お客様の声|No.4035

2次被害が起きないように適切なアドバイスや点検を実施してくれました

築年数が35年くらい経過している古いタイプの家なので、震度4程度でも家全体がかなり揺れてしまうことが多く、2階の床がギシギシ音を建てたり至るところで軋む音が発せられていたので、業者に問い合わせて問題がないか調べてもらったらシロアリが結構住み着いていることを知ったので駆除することを決めました。色んな業者さんに相談した上で、駆除をお願いする決め手になったのは、口コミ評価が高くて信頼性を感じる業者さんであったこと、損害賠償保険に加入しているので万が一トラブルが発生した場合でも弁償してくれる安心感があったことです。また、アフターフォローをしっかりと行ってくれて、2次被害が起きないように適切なアドバイスや点検を実施してくれるサービスの良さがあることも決め手になりました。依頼すると迅速に対応してくださって直ぐにシロアリ駆除の作業に取り掛かってくれましたし、隅々まで丁寧に調べてシロアリの発生源を見つけ出し、1匹残らず綺麗に駆除してくれたことが良かったです。また、シロアリがいなくなったことで腐敗や劣化を食い止めることができるようになり、完全に新しい家に建て替え直す必要がなくなったことも非常に嬉しいです。あまりにも酷い場合には一度壊して新しく建て替えるしかないかもしれないと覚悟していたので、損壊が激しい部分だけリフォームすれば良くなって多額の費用がかかることを防げたことも有難いと感じています。駆除作業が完了した後も丁寧なアフターフォローをして頂けたので、家族みんがが安心して暮らしていける住まいになって感謝しているくらいです。見積り書の作成やサービスに関する詳細な情報を、契約する前に詳しく説明ができる業者だったので安心してお任せできました。アフターフォローが充実していて作業後であっても定期的な点検を実施してくれるなど、サービスの良いところを選ぶことが重要だと思います。
本当にありがとうございました!

茨城県行方市N.M様のシロアリ駆除工事茨城県行方市 N.M様

シロアリの侵入経路から巣まで徹底駆除します

関連する茨城エリアのお客様の声

近隣の対応エリア

ご相談・お見積もり無料

お気軽にお問い合わせ
ください!

24時間365日 日本全国対応中

当サイトで使用している専門用語には、同じ意味を持ちながらも異なる表記が存在します。例えば、「シロアリ」は「しろあり」「白あり」「白アリ」「白蟻」など複数の表記があり、「羽アリ」に関しても「はねあり」「ハネアリ」「羽あり」「羽根あり」「羽根アリ」「羽蟻」「羽根蟻」「はあり」「ハアリ」といった異なる表現が使われています。また、「床下調査」については「床下検査」「床下点検」「シロアリ調査」「シロアリ点検」「シロアリ検査」などの表現があり、「シロアリ駆除」には「シロアリ対策」「シロアリ退治」「シロアリ防除」「シロアリ消毒」「シロアリ工事」「シロアリ防除工事」「シロアリ駆除施工」「シロアリ駆除工事」「シロアリ防除施工」「防蟻工事」「防蟻処理」「防蟻施工」などが含まれます。これらの異なる表記が当サイトや他社サイトで使用されている場合でも、いずれも同じ意味であるとお考えください。