よくあるご質問

お客様からお寄せいただいた
ご質問を公開しています
よくある質問
リムケアについて
-
- シロアリ駆除のリムケアはどういったことをしてくださる業者ですか?
- シロアリ防除士という資格を持ったプロスタッフによる、安心・安全なシロアリ駆除サービスを提供しています。シロアリ駆除施工前の調査と見積りは無料で、お客様に満足して頂けるようしっかりと駆除を致します。工法は社団法人日本しろあり対策協会が指定するものですので、駆除作業後の5年工事保証も付いていますので安心してご利用いただけます。
-
- 工事を申し込むにはどうしたらいいですか?
- サービスのご案内ページから必要なサービスを選択いただき、申し込むボタンを押して必要事項をご登録ください。不明点に関しては0120-766-557にお電話ください。 無料調査の日時 をご相談後、当社からお客様にお電話にて調査日時のご連絡をいたします。
-
- シロアリ駆除のリムケアに問い合わせてから、来てくれるまでどれくらいかかりますか?
- 調査、見積り、施工まででおよそ3~7日程度です。お申し込みの時期によって作業に入るまでの時間は変動致しますので、お急ぎの方はお申し付けください。
白蟻の生態について
-
- シロアリはどのようなところに潜んでいますか?
- 一般の方には見えにくいようなところに潜んでいるため、発見は簡単ではありませんが、基本的に土の中へコロニーと呼ばれる巣を作り、そこを中心に活動しています。餌場となる柱や基礎の木材部分までは自力でトンネルを設置し、その中や土中を通って移動していきます。巣を除去しない限り根本的な解決にはならないため、シロアリ駆除業者による調査をおすすめします。
-
- シロアリのような小さな虫がどうやって大きな被害を与えているのでしょうか?
- シロアリのほとんどの種は、地中にコロニー(巣)を形成し、多い場合は10万匹を超える数がそこに生息しています。一匹一匹のシロアリは小さく弱々しくても、集団で加害するために家屋の被害の程度も大きいのです。
-
- 木造ではない鉄筋造やコンクリートの敷かれた住宅でも、シロアリの被害に遭いますか?
- その可能性はあります。鉄骨住宅やコンクリートの敷かれた建物でも、小さな亀裂や穴から入り込んでくることがあるため、土に比べれば侵入が減りますが、それで安心できるとは言えません。の木材部分までは自力でトンネルを設置し、その中や土中を通って移動していきます。巣を除去しない限り根本的な解決にはならないため、シロアリ駆除業者による調査をおすすめします。
-
- シロアリでも冬眠するのでしょうか?
- 冬の時期では気温が極端に低下するため、活動がにぶることはありますが、冬眠はしません。そのため、他の虫が冬眠しているからと油断してしまうと、思わぬ被害を受けることになります。
シロアリ被害について
-
- 新築から5年が経過した家ですが、シロアリの予防工事は必要でしょうか?
- 新築の時に行われたシロアリの予防効果が残っていることもありますが、5年が経過されているとなると効果が切れる頃合いなため、ご自分でもできる簡単なチェックをされてみてはいかがでしょうか?
-
- カビなどの腐食に強い木材はありますか?
- 広葉樹ではケヤキやクリ、針葉樹であればヒノキやヒバなどがカビに対して耐久性を持っていますが、どちらも腐食に強いのは中心部分のみであり、その周りは低いため、シロアリによる被害を受けてしまいます。
-
- シロアリの被害は床下の他に及んでしまうことはありますか?
- 被害件数としては床下が多いですが、壁や柱、梁などの木材が使用されている部分を狙ってくるので、シロアリの被害は床下だけにとどまることはありません。種類によっては屋根まで被害を及ぼすこともございます。
-
- シロアリ予防を定期的にする必要はありますか?
- 薬剤の保証期間が5年間であるため、シロアリ予防の効果が永久に続くということはありません。一度でも被害を受けたことがある住宅であれば、再発する可能性もございますので、5年サイクルの予防対策を行われることをおすすめします。
-
- お隣がシロアリの被害に遭ったのですが、私の家は大丈夫でしょうか?
- シロアリの行動範囲は広く、地中から侵入してくる可能性が高いため、分厚い壁で守られているとは言っても、大丈夫であるとは言えません。お隣が被害に遭われたとなるとご心配でしょうから、安心材料としても一度調査されることをおすすめします。
-
- 家を建てる際に防腐剤を塗っておいたのですが、これでシロアリの被害を防ぐことはできていますか?
- 残念ながら、シロアリ被害と防腐剤は全くの無関係です。シロアリの防除剤にも有効期限というものがあるため、一般的には約5年が安心できる期間だと考えてよいでしょう。防腐剤と防除剤だけでは完全な駆除とは言えませんので、お早めにシロアリ駆除業者へ依頼されることをおすすめします。
-
- 羽アリに市販薬を使用したらいなくなったので、もう安心していいですか?
- 一見して出てこなくなった羽アリもどこかに隠れていたり、土の中へ働きアリや兵アリなどが大量に潜んでいたりすることもあるため、シロアリ駆除業者による徹底的な駆除作業が必要になります。
-
- シロアリ被害とはどのようなものでしょうか?
- 住宅の土台や柱、梁などの木材が使用されている部分や、畳、家具などがシロアリの被害に遭います。最悪の場合、耐震性にも影響を及ぼしますので、ご心配な方はお早めにご連絡ください。
-
- 新築の物件に引っ越したのですが、シロアリ対策は必要になりますか?
- 築年数の経った古い建物だけではなく、新築の住宅にも対策は必要です。住宅融資のフラット35の仕様書にも、新築住宅における防蟻措置の必要性が明記されており、新しいうちに行えば行うほどシロアリ対策は有効的に作用いたします。
価格について
-
- シロアリの駆除費用にはどんな要素が影響しますか?
- 一般的には、次に挙げる3点があります。【シロアリの種】住宅に被害を与えるシロアリの多くは、イエシロアリとヤマトシロアリの2種類です【被害の状況】調査を実施した際の状況によって、駆除の方法が変わります。また、被害が始まったばかりなのか、かなり進行しているのかで施工費用に大きく影響してきます。【住宅の構造】木造、RC(鉄筋コンクリート)造、鉄骨造など。
-
- シロアリ駆除の費用は、どのくらい掛かりますか?
- シロアリ駆除のリムケアでは、平米1,200円の低価格から施工を行う事ができます。詳しくはお問い合わせください。
-
- 割引などはして頂けるのでしょうか?
- シロアリ駆除のリムケアでは、業界最安値を実現するべく、最大限努力をしているので、これ以上の費用の値引きはいたしかねます。しかし、例外として駆除の際に必要になる穴あけなどの作業や、床下環境改善の為の除湿機設置などの追加サービスにつきましては、ご相談可能な場合もございますので、詳しい内容につきましてはスタッフにご相談ください。
-
- 以前、別の駆除業者に施工をお願いした際に、最終的にいろいろなものが勝手に追加され、費用が高額になったのですが…?
- シロアリ駆除のリムケアでは、事前調査の段階でしっかりと必要な費用を計算し、見積りを提示させて頂きますので、この段階で入ってないものを、工事後に勝手に追加してご請求することは一切ありませんのでご安心ください。
-
- 柱や壁など、家の構造を壊すような工事が発生したら、追加料金はどのくらい掛かりますか?
- 申し訳ありませんが、お客様のお宅の状況などに左右されるので、ここで「○○円かかります」とお答えする事が出来ません。しかし、追加で工事が必要になることが予想される場合、無料調査と見積りの段階で必ずお伝えいたします。施工後に金額が増えているようなことがございませんのでご安心ください。
-
- シロアリが発生している場所だけを、数万円くらいで駆除してもらうことは可能ですか?
- 申し訳ありませんが、50平米60,000円が最低金額となります。 ただし、シロアリ一部だけを駆除しても再発生することが殆どです。巣まで残さず駆除をして始めて、住宅全体の駆除作業が完了します。この場合、5年間保証で、再発生の場合もしっかり対応致します。
-
- 何故、他の駆除業者と比べて安く施工してくれるのですか?
- シロアリ駆除のリムケアは、インターネットを始めとする広告媒体を用いて、日本全国のお客様にご依頼を頂くことで、まとまった数のご依頼を受注することができます。そのため、低価格で皆様のご依頼を請けることが可能となっています。
-
- 何故、調査と見積りが無料なのですか?
- 調査や見積りが有料だと、お客様がサービスを利用するのをためらってしまいます。まずは今のお宅の状態を正確に把握し、他社との相見積りなどで比較検討して、本当に優良な業者かを判断して頂きたいと考え、シロアリ駆除のリムケアでは調査・見積りを無料とさせて頂きました。もちろん、本来であればコストの発生する作業なのですが、インターネット上で運営する私達だからこそ可能となっているサービスです。
-
- 敷地面積ではなく、駆除を行った家部分の面積で料金を計算するのですか?
- その通りです。当社では実際に駆除を行った平米で料金を計算させて頂きます。ただし、最低金額は50平米60,000円となっておりますのでご了承ください。また、シロアリ駆除は、確実に敷地内のシロアリを駆除するために建物全体の駆除を実施します。
-
- お風呂やトイレのシロアリを駆除する場合、追加料金は発生するのでしょうか?
- 水回りだからといって追加料金が発生するわけではございません。どの施工場所においても、追加工事が発生した場合に追加料金をご請求させて頂きます。
工事保証・点検について
-
- 5年工事保証(再消毒保証)とは、どういった内容なのでしょうか?
- 施工後に保証書を送付させていただきますので、そちらをご確認ください。
-
- 以前駆除を行ってから5年建つのですが、予防工事をお願いした方がいいですか?
- シロアリ駆除に用いる薬剤の効力は約5年程度です。そのため、5年に一度は予防工事を実施することをお勧めいたします。
-
- 保障期間中に検査をしてもらうことは必須なのでしょうか?
- 保証期間が満了した際には、薬剤の残効果や、床下状況の確認作業を実施してご報告いたしますので、必ずお受けくださいますようお願いします。また、保証期間内にご自宅の増築や修繕工事を実施される際には、必ず事前にご一報ください。
契約について
-
- 工事代金はいつ、どのように支払えば良いですか?
- 工事日前後に請求書を郵送しますので、届きましたらご入金をお願いします。銀行振込もしくはクレジットカードによるお支払いとなります。入金締切日は請求書に記載しております。
-
- 現地スタッフに支払えばいいですか?
- お支払いは銀行振込み、またはクレジットカード払いをお願いしております。現地スタッフにお支払いいただくと記録が残りませんので、ご了承ください。
-
- 領収書を発行してもらうことはできますか?
- 申し訳ありませんが、領収書の発行は承っておりません。
リムケアから郵送する請求書と、銀行でご入金いただいた際の振込票を併せて、領収書となります。
-
- カード払いはできますか?
- クレジットカードによるお支払いは可能です。ただし、手数料はお客様負担とさせていただいております。
-
- 分割払いはできますか?
- 申し訳ありませんが、分割払いには現在対応しておりません。銀行振込もしくはクレジットカードによるお支払いのみ、お取り扱いしております。
-
- 法人の場合、締め日を考慮してもらうことはできますか?
- 基本的には工事後10日以内でのお支払いをお願いしておりますが、
個別のご相談もお受けしております。ご希望の場合はお申し付けください。
-
- 申し込み後にキャンセルはできますか?
- ご契約いただきましてから実際の床下診断までは、クーリングオフやキャンセルに対応させて頂きます。無料調査の時点で工事をキャンセルされる場合はお支払いは発生しませんのでご安心ください。
-
- 工事をキャンセルした場合、キャンセル料は掛かりますか?
- 工事が確定した後にキャンセルされる場合は、
キャンセル料として全額お支払いいただいております。
工事の材料と(提携の)現地スタッフを事前に手配しておりますので、
申し訳ありませんがあらかじめご了承ください。
施工について
-
- 駆除方法にはどういったものがありますか?
- 一般的に用いられるのは「ケミカル工法」と「ベイト工法」です。ベイト工法とは、シロアリに効果のある薬剤を染み込ませたエサを食べさせたり巣に持ち帰らせたりして、巣ごと駆除を行う方法です。ケミカル工法は、シロアリの被害のある場所などに直接駆除剤を散布・注入する方法です。
-
- シロアリは、ベイト剤を食べると直ぐに死ぬのですか?
- ベイト剤は、遅効性と言ってゆっくりと効果を発揮するものですので、直ぐには死にません。薬剤を含むエサを、シロアリの習性を利用して巣の全体に行き渡らせ、巣を根絶するのがベイト工法です。
-
- 築20年以上の家なのですが、今から床下換気扇を設置しても効果はあるのでしょうか?
- 住宅の床下は、一般的にはかなり湿度が高く、キッチンなどの床下では80%を超える場合も珍しくありません。そのため、築年数に関わらず、床下換気扇を設置することは有効です。
-
- 土日や祝日に施工をお願いすることは可能ですか?
- 可能です。基本的にお客様のご希望される日時で施工を実施する事が可能です。
-
- 施工中に騒音が発生して、ご近所に迷惑がかからないでしょうか?
- 工事の際に使用するモーターは静音使用の物ですので、大きな音はしません。穴あけなどに使うドリルは多少大きな音がしますが、短時間で使用を終えられるように心がけています。
-
- 雨が降っていても、事前調査や施工をしてもらうことは出来ますか?
- 屋外での作業は出来ませんが、警報が発令されていない場合なら雨の日でも施工を実施いたします。お客様が工事の延期をご希望の際はご相談頂ければ、新たな施工日程を設定させて頂きます。
-
- 調査や施工のとき、車で来ますか?
- 各種機材などが必要になることが考えられますので、自動車でお伺いすることが殆どだと思います。近隣の駐車場などを利用しますが、もしご自宅の駐車スペースをお貸しいただけるのであれば、事前にご連絡頂ければ幸いです。
-
- 施工作業には、どのくらいの時間がかかりますか?
- 被害の程度や範囲にも左右されますが、施工日時はお客様のご都合がよい時にお伺いいたします。また、作業自体も短時間で終了できるように努めます。
-
- 事前の調査で、シロアリが確認された場所だけを駆除することは可能ですか?
- 部分施工を実施した場合、シロアリが駆除を行っていない部分に移動して、更に被害が拡大してしまう場合がありますので、建物全体の駆除を実施しております。
-
- DIYでシロアリ駆除を行おうと考えているのですが、薬剤だけを販売してもらえますか?
- 薬剤や機材の販売は、私共では行っておりません。シロアリ駆除には専門的な知識と技術が必要で、適切な方法を行わないと却って被害が悪化する可能性もあります。シロアリ被害にお悩みの際には、私達シロアリ駆除のリムケアへお任せください。
使用薬剤について
-
- 駆除や予防に使う薬剤は、どのくらいの間効果がありますか?
- 通常、5年程度とされていますが、お家の環境によって若干異なります。保証期間である5年間は持続します。
-
- ペットを飼っているのですが、薬剤の副作用などを受けませんか?
- シロアリ駆除に使用する薬剤は、人体やペットなどの体に影響が出ないことが証明されている安全性の高い薬剤を使用しておりますのでご安心ください。またシックハウス症候群の原因物質なども使用していない普通物指定の薬剤となります。施工後に薬剤処理をした部分に触れても問題ありません。
-
- 薬剤の安全性はどう確認しているのですか?
- 化学物質の使用・製造事業者である駆除業者は、製品の安全に関するデータが記された「製品安全データシート(MSDS)」を開示することが法律により義務付けられていますので、そのデータシートを用い、安全であることが証明されている薬剤のみを駆除や予防に使用しております。
-
- シロアリ以外の害虫を駆除して頂く事も可能ですか?
- シロアリ駆除同様、ネズミやゴキブリ、また床下湿度の対策工事を始めとする様々な環境改善工事を実施できます。お困りの事がございましたら、お気軽にご連絡ください。
-
- ネット販売されている商品だけで、シロアリ駆除は可能ですか?
- 近年、ネット上で販売されている一般家庭向けシロアリ駆除剤にてご自分で駆除を行う方がいらっしゃいますが、その多くが再発しているというデータがあります。巣ごと駆除されることをご希望でしたら、駆除と平行して予防も行う、シロアリ駆除のリムケアへご連絡ください。
-
- 薬剤処理を行う頻度はどのくらいですか?
- 目安は5年とされています。日本しろあり対策協会が認定する薬剤の有効期間が5年となっているからです。被害の進行度合いや使用した環境によって薬剤の効果が変わってきますので、施工後にわかりやすく説明をさせていただきます。
-
- シロアリの工事に使われる薬剤は、人体に影響はありませんか?
- 弊社が使用している薬剤は日本しろあり対策協会で認定された人体・環境の双方に安全性の高いもので、《製品安全データシート(MSDS)》による薬剤の安全も確認されています。
-
- シロアリの防除剤とは、どのようなものですか?
- 簡単にご説明いたしますと、シロアリの体に触れると巣にいる仲間も含めて伝搬駆除するタイプの殺虫剤になります。処理方法としましては、木材に吹き付けたり、塗布したり、穴を開けて注入したりする木部処理と、コンクリートの基礎下や床下の土中へ散布する土壌処理というものがあります。
-
- どうして駆除の薬剤は5年間が保証期間なのですか?
- どんな薬でもそうですが、どのような薬でも同じですが、永久的に効果を発揮できるようなものはございません。5年間しか保たないのは、土や木材の中で徐々に分解されてしまうからです。現在では健康を考慮したマイクロカプセルタイプの薬剤が開発され、健康と薬の効果の両立を目指しています。
-
- 使用される薬剤はどのようなものですか?
- 弊社では、社団法人日本しろあり対策協会の施工方法に基づいたものを使用しており、シロアリの種類や状況などによって使う薬剤が異なります。詳しくは無料見積りにお伺いした際にご説明いたしますので、お気軽にお問い合せください。
調査について
-
- 調査の際はどのように床下に入るのですか?
- 洗面所やキッチンに床下収納庫がある場合はそこから進入します。床下収納庫がない場合は和室の畳を上げて、コンクリートパネル等を一部外して進入します。床下に進入する場合は養生を念入りに行いますのでご安心ください。
-
- シロアリ生息調査にかかる時間を教えてください。
- お家の大きさや作業環境、シロアリ被害の状況によって異なりますが、約30分から1時間程度、お時間を頂いております。
-
- 狭い床下でも調査は可能ですか?
- どのようなケースにも柔軟に対応ができる経験豊富なスタッフが対応致しますので、狭い床下であっても調査は可能です。稀に物理的に床下に入れないケースもございますので、まずはお気軽にシロアリ駆除のリムケアにご相談ください。
-
- 借家なのですが、調査をして頂くことは可能ですか?
- 借主様のみのご依頼の場合はお受けすることができません。管理会社様や大家様のご依頼と立ち会いが必須となります。まずはお気軽に無料相談をご利用ください。
-
- 調査ではなく、相談だけでもいいですか?
- もちろんです。早めに対処することが大切ですので、気になることがございましたらお気軽にお電話ください。
-
- 業者の方に調査や駆除に来てもらう前に準備をしておくことはありますか?
- 事前に準備をして頂くことはございません。しかし、調査では床下を拝見させて頂く場合もございますので、進入口となる床下収納庫等の周辺を整えておいて頂けると調査がしやすいかと思います。
-
- 事前調査の後、そのまま施工に入るのですか?
- いいえ、必ずではありません。調査後、被害状況を説明し、駆除をお任せ頂けるかどうかはお客様の判断にお任せ致します。その際に不明な点がございましたら、スタッフまでお気軽にお尋ねください。
-
- なぜ調査や見積りの発行が無料なのですか?
- お客様のご負担を減らし、安心して作業をお任せ頂くためです。さまざまな諸経費を過剰請求する悪徳業者との差別化もはかっています。リムケアでは駆除作業が発生する際に初めて有料となります。
駆除業者について
-
- 羽アリが大量に出たのですが、すぐに駆除をするべきなのでしょうか?
- 羽アリが家の中に居る場合、外から入り込んだ可能性も考えられますが、大量に発生している場合、床下などでシロアリが大規模に繁殖している可能性が極めて高いので、一度、調査する事をお勧めいたします。
-
- シロアリ駆除の悪徳業者がいると聞きましたが、シロアリ駆除のリムケアは大丈夫ですか?
- シロアリ駆除のリムケアが施工するのはしろあり防除士の有資格者のみですのでご安心ください。豊富な知識を持つスタッフによる無料の事前調査、説明も丁寧に行い、契約後に追加料金が発生しない明朗な会計でお客様をサポートいたします。
-
- シロアリ駆除業者を選ぶときのポイントはありますか?
- 「調査後すぐに契約を迫る」「工事をすぐにすすめる」「必要のない商品やオプションをすすめる」「調査内容や駆除方法に関して詳しい説明がない」「シロアリの生態や駆除に使用する薬剤・工法に詳しくない」といった場合は悪徳業者の可能性が高いため注意が必要です。シロアリ駆除のリムケアでは優良な業者のみをご紹介しておりますので、ご安心ください。