天敵がたくさんいてもシロアリが全滅しない理由とは

白蟻は集団行動が基本!

白蟻の天敵を紹介する前に、白蟻の生態について紹介します。白蟻は基本的に集団行動しています。どうして集団行動じゃないとダメなの?と思った人もいるかもしれません。実は白蟻は単体ではとても弱い生物なのです。集団で行動することによって、群れという大きな力を生み出しています。白蟻は集団で巣を作らないと、満足に餌を得ることも出来ません。単体では生き延びることすらできないのです。

近隣で白蟻駆除をした場合、残った白蟻が我が家の近く「巣を作るのでは?」と不安の声をたまに耳にします。しかし、そのようなことはめったにありません。巣を作る雄雌が運よく同じ箇所に、到達するという可能性はほとんどないためです。

なぜかというと、羽アリになると長距離を移動することはできますが、自分の意志で飛行できないためです。飛行方法は、風に流されるイメージなので、あくまで風の吹き方次第のようです。白蟻は集団行動することによって、莫大なパワーを得ているようです。

白蟻の天敵の3種類

白蟻の天敵を3種類紹介します。

1、クモ

クモは肉食昆虫なので白蟻も食べます。多く生息しているクモの種類として、ハエトリグモがとても有名です。名前の通り、よく発達した眼でハエなどの獲物を見つけて、巧みにジャンプして捕食します。クモのイメージで、巣を作り引っ掛かった虫を捕食すると思いますが、それはクモの種類によって違います。巣を張らないクモのほうが白蟻を、多く捕食してくれます。一方で、巣を張るクモは白蟻を捕食できるのか?思う方もいるかもしれませんが羽アリの白蟻は、よく巣にかかることがあります。なので、巣があってもなくてもクモは白蟻の天敵のようです。

2、カエル

近年ではカエルをペットとして飼っているという人が多くいます。実はペットショップでカエルの餌として、生きた白蟻が販売されていることがあります。白蟻はカエル界のロイヤルゼリーと呼ばれており、栄養価がとても豊富なのです。また、餌として与えやすいというのもメリットがあります。

3、ツバメ

鳥類の中でもツバメが白蟻を捕食します。白蟻は繁殖のためや巣を拡大するために、4月~5月羽アリになって飛び立つのですが、その時期を見計らってツバメは白蟻を捕食します。白蟻は集団で高いところから飛ぶので、ツバメも同じように飛んで白蟻を捕食しているのです。

このように白蟻には天敵がたくさんいます。家の中にクモがいる!嫌だ!と言ってすぐに追い出してしまう人がいますが、実はクモなどは白蟻を捕食して、私たちの家を守ってくれるなんてこともあるのです。そこは上手に共存しあい、白蟻を駆除してもらうなんてこともいいかもしれませんね。

白蟻の一番の天敵は黒蟻

白蟻の天敵で紹介したいのが、黒蟻です。黒蟻と聞くと、白蟻と姿形などが似ているので仲間ではないか?仲間だから本当に天敵なの?と思う人もいますが、実際は黒蟻は天敵なんです。

実は黒蟻はハチ科に属しています。一方の白蟻はゴキブリ科なので、白蟻と黒蟻は全くの別物なのです。黒蟻は肉食昆虫なので白蟻も食べてしまいます。白蟻を黒蟻が発見すると大群で白蟻を囲んで、ほぼ確実に捕食してしまいます。白蟻は皮膚が薄く、弱いので昆虫の中でもとても弱い生物です。

例えば、白蟻が黒蟻よりも一回り以上大きかったとします。しかし、白蟻が黒蟻に遭遇してしまえば、大きさなど関係なく捕食します。黒蟻は国内のどこにいっても生息しているので、白蟻は逃げ場なんてありません。白蟻の一番の天敵はなんと言っても黒蟻でしょう。

白蟻は天敵がいるのに絶滅しない!?

白蟻は黒蟻などの手ごわい天敵がいるのにもかかわらず、なぜ、絶滅しないのか?不思議に思いませんか?実はそれは白蟻の生態に秘密があるんです。

先程、紹介しましたが白蟻は、皮膚が薄いので数分間日光に当たると、それだけで体の水分がなくなってしまいあっという間に干からびてしまいます。外気に触れることが苦手で、普段は湿った土や木の中に蟻道を作って生活しているので、天敵から見つかりにくいようです。

羽アリなどは空中に飛び出すので、クモや黒蟻などに食べ得られることも多いのですが、その他の白蟻はめったに食べられるなんてことはないのです。

白蟻被害が拡大する前に予防が大切

白蟻被害が拡大する前にしっかりとした予防が大切です。天敵に白蟻の駆除を任せるのは、難しいので、完全に任せきりにしてしまうでは、白蟻の被害が拡大していってしまいます。なので、予防をしっかりとするようにしましょう。

  • 1、木材などは庭に放置しない
  • 2、こまめに点検する
  • 3、通気性をよくする
  • 4、駆除業者に白蟻の予防もお願いする
  • 5、天敵を飼う

1~3は、シロアリ予防(白蟻予防)の基本中の基本になります。4は、駆除も大切ですが、予防も重要です。業者に予防散布してもらいましょう。駆除業者であれば、白蟻の生態について理解し、予防もしてくれます。

また、5は強硬手段です。クモやカエルは飼えますが、ツバメは法律によって飼えないと定められているので飼えません。飼うの、カエルやクモなどにしましょう。100%の予防はできませんが、気持ちの足しには役に立ってくれるのではないでしょうか。

まとめ

白蟻の天敵について紹介しました。白蟻の天敵はクモ、カエル、ツバメ、黒蟻の4種類います。最も天敵なのが黒蟻です。しかし家の近くに白蟻が発生しても、黒蟻だけでは駆除できません。駆除するのは、天敵に頼らずにプロに依頼しましょう。

天敵は必ずしも白蟻を駆除してくれるというわけではありません。プロに依頼して家を白蟻から守りましょう。

シロアリ駆除のリムケアは、顧客満足度に特化したサービスを提供しています。

  • シロアリ防除率98.78%
  • スタッフ全員が「しろあり防除施工士」
  • 強引な販売営業ナシ
  • 全ての業務を全従業員で運営

リムケアの施工スタッフは実力のあるメンバーばかりです。シロアリでお困りのようでしたらコチラでリムケアを詳しくご紹介していますのでぜひご覧ください。

リムケア編集部
記事の監修 石河 健一 日本しろあり対策協会認定「しろあり防除士」

1968年愛知生まれ。一部上場マンション・ハウスメーカーからの転身者という経歴を活かし、「住宅設備を知り尽くした害虫駆除マスター」として大手家電量販店のリフォームセンター業務に従事。シロアリ駆除から水回りの湿気対策まで、床下に特化した工事を多数手がける。

リムケアの施工事例

ご相談・お見積もり無料

お気軽にお問い合わせ
ください!

24時間365日 日本全国対応中