

山梨県のシロアリ駆除業者なら即日対応のリムケア【地域密着】
最安値 1,200円 / m2
-
シロアリ被害
保険で補償 -
追加料金
一切なし -
プライバシー
徹底保護 -
年間実績
18,000件超
シロアリ被害
保険で補償
追加料金
一切なし
プライバシー
徹底保護
年間実績
18,000件超
シロアリは気が付かないうちに家の内部に侵入し、木材だけでなく新建材やコンクリートまで被害を及ぼします。
少しでもおかしいと感じたら専門家による診断をおすすめします。
リムケアの無料点検では社団法人日本しろあり対策協会に登録している経験豊富な「しろあり防除施工士」が担当いたします。
リムケアの無料点検サービスでお住まいの床下状況を確認ください。
ドアや引戸が開閉しづらくなったら、シロアリの存在を疑いましょう。床が沈みこんだりきしむ場合も危険です。放置すると家の強度が低下します。
床下から土中を伝って侵入されることは多々あります。特に太平洋沿岸地域にお住まいの方はイエシロアリ生息地域なので、定期的な消毒が必要です。
壁や柱がシロアリに食べられていると、叩いた際の音がポコポコと空洞音になります。湿気が多い箇所の柱は、特に被害が集中しやすいです。
シロアリ被害に遭いやすい玄関と水回り。湿気やシロアリ被害が進むと木部が変色する場合があります。異変に気づいたら早めに診断ください。
他社で見積もりした方へ
リムケアの保証や料金と
比較ください
山梨県内のシロアリ駆除業者の中から
シロアリ被害を最小限に抑えて
不安のない生活を取り戻しましょう!
シロアリ駆除のリムケアでは、シロアリの駆除だけでなく被害箇所の修繕や補修、床下換気扇や調湿剤などの湿気対策など豊富なサービスを全て1社でサポートいたします。床下に関するきめ細やかなサービスを取り揃えているので、どうぞお気軽にご相談ください。
工事内容 | 施工面積 |
---|---|
シロアリ駆除 | 1,200円 / m2 |
シロアリの食害範囲や被害状況によって2階や天井なども消毒が必要な場合があります。
正式な料金は現場確認後、内訳を詳細に記載したお見積書をお渡しします。お見積もり後の追加料金は一切ございません。
24時間365日 即日対応可能!
日時指定ももちろんOK!
現状対応できない地域も一部ございます。
詳しくはお問い合わせください。
シロアリを放置していると、建物の耐震性が落ちるだけでなく、シロアリの電気コード食害で漏電が起きたり、火災に遭う危険性も高まります。そのためシロアリの被害がでている場合は、シロアリの巣ごと駆除しなければならないのですが、いざ駆除しようにもどこから手を付けるべきかわからず、途方に暮れていらっしゃる方もいるのではないでしょうか。 シロアリ駆除のリムケアでは山梨県内全域でシロアリに悩むお客様のご依頼を承っております。シロアリの駆除はもちろん、被害箇所の修復や、湿気対策などの関連工事も、当社のスタッフにお任せください。山梨県内各地で、年中無休で作業に対応しております。ご家族やお一人だけで抱え込まずぜひご相談ください。
0120-766-557
ご利用された方からいただいた口コミの平均点を表示しています
2023年12月第1週現在、お客様から寄せられた声を公開しています
実家と自宅のシロアリ防除で診断と施工をお願いしました。工事の流れがわかるように施工前に詳細な説明があり、施工後にも撮影した写真を見せていただきながら丁寧に床下の状況を教えてもらいました。玄関框の床板に被害がでないよう、穴開け散布してもらった箇所は、ほぼ目立たないようにキレイに修繕してもらいました。ようやく対策ができなので少し不安がなくなりました。暑い中気持ちよくご対応いただけたので安心して作業をお任せすることができました。感謝しております。また機会があれば是非お願いしたいです。
暑い中駆けつけてくださりありがとうごさいました。急な依頼にもかかわらず、丁寧かつ丹念に作業をしていただきました。前回のシロアリ防除の保証が切れてから3年ほど遅れていたのですが、コロナも落ち着いてきたので床下の再消毒していただきました。以前にお願いしていた業者さんが廃業されたので始めての依頼になりますが、とても説明が分かりやすくリフォームの計画にもアイデアをいただき大変参考になりました。湿気の溜まりにくい長持ちする家に修繕し直したいと思います。これからのお世話になりたいのでどうぞよろしくお願いします。
床のギシギシという音が気になりシロアリ被害が心配になったので、シロアリの調査をおねがいしました。初めて床下を開けてもらい調査を進めていただきましたが、とても丁寧で納得・安心できました。まず床を歩いて音を確認して、その箇所を床下側から写真を撮り、床下がどんな状態かをその写真を見ながら私にもわかるように丁寧に説明くださいました。幸いにも被害は軽微で、大掛かりな補修工事は必要ありませんでした。床下全面を消毒してシロアリを巣ごと駆除することや、薬剤の安全性などまで教えていただきました。養生も丁寧でテキパキと手際よく作業して頂き、ありがとうございました。また機会があればせびお願い致します。
シロアリ駆除と被害箇所の修繕をお願いしました。工事の流れは通常、1階床下から建物の基礎にかけて薬剤を散布するそうですが、被害箇所が広範囲に渡るので、追加でウッドデッキや建物の外壁も含めて散布駆除していただきました。前回消毒した時に、5年毎にシロアリ対策を更新したほうがよい事を知らずに放置していたことが後悔です。昨年のリフォーム時に羽アリが浴室にいたので、今年は大量発生する前に対処しようと思い依頼しました。被害箇所の壁などには数ミリ程度の穴を50ヶ所ほど開けて、薬剤を注入する穿孔処理も行っていただきました。スタッフさんが浴室の壁の隙間も丁寧に散布してる様子を見て、丁寧な対応だと安心しました。5年保証もついてありがたいです。これからもよろしくお願いします。暑い中ありがとうございました。
初めてネット予約で業者さんにシロアリ駆除をお願いしました。今まで何度もハウスメーカ紹介の業者さんでシロアリ防除の工事はやっていますが、自分で予約して好みの業者さんを選べるのはいいですね。これまでハウスメーカーさん経由だったので詳しい説明も聞けず、施工内容については無条件で信頼するしかないという感覚でした。今回自分で業者さんを選ぶことで感じたのは、非常に丁寧に説明をしていただき工事内容の詳細がわかったことです。シロアリ防除工事への理解が深まったことで、その必要性を改めて認識できた気がします。とても納得感のあるサービスでしたし、料金もこれまでより安くなりお願いして本当に良かったです。ありがとうございました。
購入した別荘で羽アリがでたので被害状況を診断してもらいました。床下を寧に点検してくれてシロアリの蟻道があることを説明していただき、施工をその場で依頼しました。1週間後の工事日には時間通りにきていただき、丁寧に養生を行った上で作業を開始してくれました。シロアリの駆除剤を撒いた箇所の画像を見せていただきながら、作業報告と工事後の流れや保証について説明もいただきました。床下は普段見られない部分なのでしっかり説明していただいて本当に安心しました。ゆったりした話し方のスタッフさんでしたが作業はとてもテキパキしていて、安心しましたし助かりました。農協さんやホームセンターのシロアリ駆除と比べても、お値段もお安くて本当に感謝です。次回もまた是非お願いしたいです。
洗面所の床がブカブカしているので、診断を依頼しました。今回頼んだのは2社目の方だったのですが、他の業者さんから指摘されたカビについても防カビ防腐剤を使った消毒で解決して貰えました。仕事の関係でなかなか工事日が決まらなかったのですが、始業に間に合うように朝早くから工事対応してもらえて助かりました。5年保証の証書をメール送付していただけたので、しばらくは安心して過ごせます。5年後にもまたお願いしたいと思っています。ありがとうございました。
床下にもぐって診断してもらった時に、目部の腐食や湿気状況、基礎にヒビが入っていないかまで細かに確認してくれました。実際の消毒工事もハウスメーカーの見積もりより3万円以上安かったです。追加料金もなく、保証書と領収書も発行してくれて満足でした。特に問題がなければ5年後もまたお願いしたいと思います。
シロアリ駆除のリムケアの
床下全面バリア消毒サービスをご利用いただいたお客様には、最高1,000万円までのシロアリ損害補償サービスがつきます。5年間無料の再消毒保証に加えて、床や柱などの被害箇所のリフォーム修繕費も責任をもって保証。大手損保会社との提携保険なので、安心してご利用いただけます。
リムケアのスタッフが最優先に考えるのは、人体への安全性です。匂いや刺激の強い駆除剤を使うことを廃止し、シックハウス13物質ゼロの普通物薬剤を使用しています。人体に優しくほとんど臭いはありません。もちろん、日本しろあり対策協会や文化財虫菌害防除などの専門機関による認定試験に合格した「安全性が認められた薬剤」です。飲食店などの店舗でも安心してご利用いただけます。
シロアリ被害を最小限に抑えて
不安のない生活を取り戻しましょう!
シロアリ駆除では特に汚れや安全への配慮は大切です。シロアリ駆除は床下と床上とを行ったりきたりしながら行います。養生がいい加減だと床下のホコリが室内で舞い、ニオイや汚れの原因になってしまいます。リムケアではシロアリ駆除の品質はもちろん、養生もしっかりと行ってホコリや汚れを気にされずに安心していただけるよう心がけています。
シロアリに食べられてしまった被害箇所には、4mmほどの小さな穴を数か所あけて、穿孔消毒という薬剤注入工事を行います。
被害が進んだ木材の内側には生きたシロアリがたくさんいるため、壁や柱の奥に逃げ込んだシロアリも巣ごと綺麗さっぱり駆除します。穿孔で開ける穴の大きさは小さなものですので建物の耐久性に影響を及ぼすことはありません。電動ドリルで被害箇所への穿孔が終わったら、木材の内部に薬剤を注入し、シロアリの駆除を行っていきます。
木材の表面に吹付け処理をしていきます。木材への薬剤散布はシロアリの対策だけでなく、木材を健全に保つ上でもとても重要です。シロアリの被害に遭っていない木材には闇雲に穴を開ける必要がありません。中が詰まっていて穴を開けたところで薬剤はほとんど浸透しないからです。とはいえ、「一部の被害が起きやすい場所」は例外で予防・駆除に関係なく電動ドリルで穴を開けて薬剤を注入する必要があります。代表例は「タイル浴室の下の土台」です。タイル浴室の土台にはしっかりと穴を開ける必要があります。タイル浴室は薬剤の散布をするのが難しく、表面への吹き付けだけでは不十分だからです。
また、シロアリの薬剤は木材だけではなく、床下の土壌面にも施工する必要があります。シロアリは必ず地面の下から建物に進入してくるからです。木部用のノズルと薬剤を土壌用に切り替え、床下全面に薬剤を散布していきます。「どうして被害に遭っていない部分にまで薬剤を散布する必要があるの?」と質問をされる事がありますが、全面に散布しないと意味がありません。今後の被害の可能性を考え、土壌全面に薬剤の幕をつくりシロアリの進入を防ぎます。蟻道がある場合は壊して上から薬剤を散布します。
全ての作業が完了しましたらお客様に内容をご確認していただき、問題が無ければ工事完了です。気になる点はその場でご指摘ください。請求書は郵送にてお送りしますので、工事後にお振込みください。
ご入金確認後に工事写真と保証書をお送りいたします。領収書も希望される場合は作成いたしますので、宛名や但し書きに指定があればスタッフまでお伝えください。
山梨県内の他社と見積を比較されたお客様が当店のサービスを使った結果、最大43万円、平均12万円の節約になった!と言う結果がでました。お客様の喜びの声は口コミでご確認ください!その節約のヒミツは「追加料金がかからないシンプルな料金体系」にあります!お支払いただく金額はこれだけです。
しろあり防除士の資格がなかったり、スタッフ数が10名未満の個人業者は特に注意が必要です。
① 資格のない業者はシロアリ再発率が高いため、大手損保の損害保険に加入できません。
② 個人業者は受注業務に手一杯で、再発時のアフターフォローには音信不通になりがちです。
シロアリ駆除の業者選びに不安を感じていませんか?シロアリ駆除の業者を選ぶには、価格の前に安全性を見比べることが大切です。
5年間という長期保証サービスなので、いつ連絡が取れなくなるかわからない一人親方や個人事業主ではない、私たちのように拠点を構えた専門業者にご相談ください。しろあり防除施工士の資格やシロアリ保険を持っていない業者は工事後にトラブルが起きやすいので避けるようにしてください、詳しくは「危ない業者を見抜く10のチェックポイント」にて解説しています。あわせてご確認ください。