5月中旬、リビングで羽アリが大量発生し、大パニックに。ネットで調べたところ、他にも安い業者はありましたが、安全な薬剤と損害保険があるこちらにお願いしました。
時間通りに来てくれ、床下調査のあとに現在の状況を説明してもらい、施工後も作業内容をわかりやすく説明してくれました。不安を煽らず、端的で的確な対応だったので、とても信頼できる業者さんだと感じました。今年は羽アリが多い年で予約も混んでいるようでしたが、スムーズに対応してもらえて助かりました。
シロアリを巣ごと駆除するために、薬は即効性を抑えているとのことで、数日はドキドキしながら様子を見ていましたが、いつの間にかいなくなり、平穏な日常が戻りました。虫対策の大切さを改めて実感しました。
また5年後、よろしくお願いします!(^^)
サービスの詳細 → シロアリ駆除 兵庫県加東市このたびは羽アリの発生で大変な思いをされた中、当社を信頼してご依頼いただき、ありがとうございました。今回使用した薬剤は、しろあり防除士の立場からも信頼性の高い「遅効性タイプ」で、巣全体に薬剤を持ち帰らせて根絶を図る方法です。即効性がない分、ご心配もあったかと思いますが、数日かけて巣の中までしっかりと行き渡る仕組みになっており、再発リスクを抑える効果があります。また、床下調査では羽アリの発生源を特定するため、湿気や木部の劣化状況も細かく確認し、必要箇所に的確な処理を施しました。不安を煽らず、事実を簡潔にお伝えすることも私たちの大切な仕事だと考えております。今後も定期点検を通じて、快適な住まい環境を守るお手伝いができれば幸いです。
シロアリ駆除数年間400件を超えるプロが伺います。★再消毒保証★有資格者★白蟻損害補償★蟻害修繕★湿気対策
当サイトで使用している専門用語には、同じ意味を持ちながらも異なる表記が存在します。例えば、「シロアリ」は「しろあり」「白あり」「白アリ」「白蟻」など複数の表記があり、「羽アリ」に関しても「はねあり」「ハネアリ」「羽あり」「羽根あり」「羽根アリ」「羽蟻」「羽根蟻」「はあり」「ハアリ」といった異なる表現が使われています。また、「床下調査」については「床下検査」「床下点検」「シロアリ調査」「シロアリ点検」「シロアリ検査」などの表現があり、「シロアリ駆除」には「シロアリ対策」「シロアリ退治」「シロアリ防除」「シロアリ消毒」「シロアリ工事」「シロアリ防除工事」「シロアリ駆除施工」「シロアリ駆除工事」「シロアリ防除施工」「防蟻工事」「防蟻処理」「防蟻施工」などが含まれます。これらの異なる表記が当サイトや他社サイトで使用されている場合でも、いずれも同じ意味であるとお考えください。